こんにちは、YUTOです。
一眼レフやミラーレスカメラなどを購入した目的ってほとんどの場合、ボケのある写真を撮りたくて購入している方が多いと思います。(実際僕もそうでした)
でもどうやったらボケのある写真が撮れるのか、今回はそのやり方について紹介していこうと思います。
ボケのある写真を撮るには
ボケのある写真で言うと分かりやすいのは上のような感じの写真だと思います。
ちなみに上の写真の撮影情報は35mmのF2.0でシャッタースピードは1/60で撮影してあります。
買ったばかりの方は35mmとかF2.0とか何か分からないと思うので、後に説明します。
どうやってこのようなボケのある写真を撮るかというと、まずAUTOモードではなかなか難しいと思います。
偶然AUTOモードでボケのある写真が撮れる場合もありますが、その時の状況によるので意図的にボケのある写真を撮りたいならオススメしません。
ではどのモードで撮るのが一番楽かというと、Aモードです。
メーカーによって表記は異なるかと思いますが、AもしくはAvと表記されているかと思います。
Aモードとは絞り優先モードと言って、絞り値は自分で設定し、シャッタースピードはカメラ側が自動で決める設定です。
絞りとはレンズに入る光の量を調節する部分のことで、基本的にこの部分が開放だと明るく背景のボケた写真になり、絞るほどクッキリした写真になります。
絞りを調整すればいいだけなので、初心者の方でも簡単にボケのある写真を撮影できます。
Aモードの設定方法
ボケのある写真を撮るにはAモードで撮影すると書きましたが、実際にどうすればいいのか。
僕は富士フイルムのカメラを使っているので富士フイルムの場合の設定方法になりますが、基本的に他のカメラもそう変わらないので参考にしてみてください。
富士フイルムに関してはAモードという表記がないものもあります。上位機種では表記がないので難しく思うかもしれませんが、分かれば簡単なので説明していきます。
僕が今現在使用している富士フイルムX-Pro2の場合だとこれでAモードになります。
詳しく説明すると、
富士フイルムX-Pro2の場合はこのようになっています。
写真を見ると、シャッタースピードはAUTO、F値は2になっています。
Aモードとは絞り値を自分で決めて、シャッタースピードはカメラ任せなので、X-Pro2の場合だとこれがAモードです。
F値とは先ほどの絞り(レンズに入る光の量)を数値化したものです。
F値を小さくすると絞りが開き、明るくボケた写真になります。
逆にF値を大きくすると全体にピントの合った写真になります。
風景や集合写真などはF値を大きくする場合が多いです。
富士フイルムの場合だと、この部分を調整することによって絞り値を変えられます。
この場合だとF値が4となっているので若干絞った状態で撮るということになります。
なのでF2で撮るより全体にピントが合うので、ボケは少なくなるはずです。
ちなみに僕が以前使用していた富士フイルムとNikonの場合で説明すると、
分かりにくいですが、Mになっている矢印の部分をAに設定すればAモードになります。
ほとんどのカメラの場合はこちらですね。
こちらの場合のF値の設定方法は、だいたい手前のダイヤルを回せばF値が設定できると思います。
F値を自分で調節できれば、ぼかしたりクッキリ写したり自分で決められるので、まずはAモードで撮影しましょう。
ズームにして撮る
F値の話をしてきましたが、F値はレンズの性能によって変わってきます。
初心者の方はほとんどの場合キットレンズを買うと思うので、上の写真のようにF2.0まで小さく設定できないと思います。
ほとんどのキットレンズの場合一番小さくて、F3.5-5.6一番多いのではないでしょうか。
この場合だと先ほども書いたように、F値が小さいほどボケやすい写真になるのでF3.5ではあまり思ったようにボケないと思います。
その場合は一番望遠側にして近づいて撮ってみてください。
カメラと被写体の距離が近いほど、ぼけやすくなります。
18-55mmのレンズなら55mm側で撮影し、F値は一番小さくします。キットレンズだと大体がF5.6くらいですかね。
また、被写体と背景の距離が離れているほどボケやすいので、動かせるものの場合は離してみるとよりボケた写真になると思います。
他にも、最短撮影距離といってどこまで被写体に近づくことができるか、レンズによって違います。
寄りすぎると被写体の方がボケてしまうので注意してください。
手ブレを防ぐには
今までの話をまとめると、F値を小さくして出来るだけ被写体に近づいてズームで撮る。
しかし、このように設定すると特にキットレンズの場合はシャッタースピードが足りず手ブレを起こしてしまいやすいかと思います。
手持ち撮影で手ブレを起こさずに撮影出来る最低シャッタースピードはレンズにもよりますが、1/60秒あればほとんど手ブレを起こさないと思います。
もし、今までの設定をしてシャッタースピードが1/60秒ない場合はISO感度を上げてみてください。
ISO感度とは例えばISO100からISO200に上げると、同じ絞り値でも2倍速いシャッタースピードで撮影できます。
しかしISO感度を上げすぎるとノイズが出やすくなってしまい、画質が悪くなってしまいます。
個人的にはブレるよりはマシだと思っているので、シャッタースピードが足りなかったらISO感度を上げてください。
カメラ性能にもよりますが、ISO800程度までなら問題なく上げちゃっていいと思います。
ノイズに強いカメラだとISO3200やISO6400でも全然綺麗な写真になります。
もっと明るく撮りたい場合
写真をもっと明るく撮りたい場合は露出をあげると明るく撮影することができます。
富士フイルムの場合は露出ダイアルがありますが、ほとんどのカメラの場合は「+/−マーク」が露出調整ダイヤルになっているかと思います。
暗くしたい場合はマイナス側に調整すれば暗い写真を撮ることができます。
自分のイメージに合った写真が撮れるように調整してみてください。
プラスに補正すればシャッタースピードは遅くなってしまうので、手ブレしないようにシャッタースピードを確認して撮ってみてください。
もっとボケが欲しいなら単焦点レンズがオススメ
今までボケのある写真の撮り方を説明してきました。
これからカメラを始める方が最初に買うレンズはほとんどの方がキットレンズを購入されると思います。
キットレンズでも十分ボケのある写真を撮ることができますが、もっとぼかしたいという方は単焦点レンズをオススメします。
単焦点レンズとはズームができませんが、絞り値(F値)が低く始まるものが多いので、ズームレンズよりはるかにボケます。
画角が決まっているので撮りたいものがある程度決まってきたら被写体に合ったものを購入するといいと思います。
一般的には焦点距離50mm前後の単焦点レンズが一本あれば色々なものを撮影するのに困らないと思います。
初心者の方はAPS-Cのカメラを買う方が多いと思うのでその場合だと35mmの単焦点レンズがオススメです。
センサーサイズよって同じレンズでも焦点距離が変わってくるので、しっかり確認してから購入してください。
まとめ
いかかでしたでしょうか。
せっかくカメラを買ってもずっとAUTOモードでは撮りたい写真も思うように撮れないと思うので、まずはAモードで絞りをコントロールし、自分の撮りたい写真を撮ってみてください。
個人的にはカメラを新しく始めようと思っている方には、キットレンズよりはカメラボディと単焦点レンズを別で購入することをオススメします。
その方が後から後悔が少ないと思いますし。
単焦点レンズで撮れる写真については以下の記事を参考にしてください。
ズームレンズ、単焦点レンズどちらも使っていますが、個人的には単焦点レンズの方が好きです。
Aモードを上手く使ってボケのある写真を撮ってみてください!
ではっ